KHデザインのブログ

経営計画と社長の弱み

KHデザインの第9期も残すところあと1ヶ月になりました。
今期を振り返りつつ、来期の計画を立てております。

これまで経営計画は大事だと分かっていながら、
忙しさにかまけ、できていませんでしたが・・・

つい先日、名古屋経営研究会の戦略委員会
にて、経営計画書の作り方を教えていただきました。
もう目からウロコ、これならやれると背中も押してもらいました。

経営計画書は「旅のしおり」だそうです。
何を目的に、どこに行くのか、何日使えるのか、誰と行くのか、どのように行くのか、何を準備するのか。
そういえば、自分は昔から「旅のしおり」はもらえど、あまり読んだ記憶がありません、性格ですね(笑)

経営計画書の作成は、
自社の「強み」と「弱み」を知ることから始まると言われ、
いくつも書き出しました。

またスタッフにもKHデザインの
「強み」と「弱み」ってなんだろう?
と聞いてみましたが、なかなか思いつかない様子。

そこで、勉強会で教えてもらったアドバイス
小さい会社の場合は
『自社の強みと弱み』=『社長の強みと弱み』
だよと伝えると、水を得た魚のように出るわ出るわ。
社長の弱みが・・・・

女性の自由な発想が反映されない
人に言われると軸がぶれてしまう
思いつきが多い
記憶力が脆弱
仕事を振れず、抱え込んでしまう
面倒くさがり
共感力がない
他人に責任をおしつける
視野が狭い

(இɷஇ )

もっとたくさんあります、、
もっとひどいものもありますが、
が公にするのはこれくらいにしときましょう。
涙がでてくるので・・・

スタッフに信頼される社長になるためにも、
ますます経営計画をしっかり立てようと決意しました!